目次
主な職務内容を確認しよう
年々高まる保険や福祉に関する有資格者ですが、その中でも精神保健福祉士という存在に注目が集まっています。精神保健福祉士とは、精神面の健康を守るため、その人が持つ専門知識やスキルを駆使して対象者に接する仕事のことをいいます。メインとなる職務内容は、対象者の家族等の相談を受けたり、家で行えるケアについてのアドバイスをする等の業務です。さらに、直接精神疾患を持つ対象者と接し、生活費をどうするか等の手配や会話等の社会復帰の手助け等を行います。精神疾患を持っている全ての世代を対象にするため、子どもからお年寄りまで、全ての世代と円滑なコミュニケーションができるスキルも必要です。精神疾患と診断される人が増えている現代社会において、なくてはならない存在となっています。
受験資格は存在するのか
こうした資格には受験資格があるものもありますが、精神保健福祉士はどうなのでしょうか。精神保健福祉士資格を受験するにあたっては、保健福祉系大学や専門学校の卒業という要件の他に、一定期間の実務経験も必要なことがあります。該当する教育機関を卒業していなくても、実務4年と一般養成施設等での実務が1年、もしくは実務5年で受験資格が得られます。
試験の内容や難易度はどうなのか
精神保健福祉士の試験内容は、精神疾患そのものに関する知識はもちろん、精神保健福祉のシステム的なことから、社会保障制度についてまで幅広い分野の知識を問われます。苦手な分野を作らず、まんべんなく勉強する等の対策が必要でしょう。また、合格率は毎年60%代前半で推移しており、しっかりとした対策が必要であることをうかがわせます。